脳疲労

脳疲労とは?

パソコンやスマートフォンから視覚や聴覚を経由して大量に入ってきた情報を脳が処理しきれずオーバーヒート状態となり、多岐にわたる症状が現れます。

こんな症状に心当たりありませんか?

・うっかりミスが増える

・物忘れがひどくなる

・集中力、判断力、思考力、意欲の低下

・感情のコントロールが出来ない

・自律神経症状(慢性疲れ、頭痛、めまい、不眠、腰痛、腹痛、下痢、便秘、冷えなど)

 

スマホ依存かも?

スマホ依存度のチェックをしてみましょう。

□無意識にスマホを触る時間が増えた

□家でも仕事中でもすぐにスマホを手に取れる状態にしている

□疑問が浮かぶとすぐにスマホで検索する

□仕事で良い文章が浮かばない時、スマホで検索した例文を書き写す

□電車やバスなどで少しでも時間が空くとスマホを触ってしまう

□覚えておこうと思ったものはスマホで写真などを撮る

□家にスマホを忘れてくると不安で仕方がない

□目的もなく無意識にメールやサイトチェックをスマホでする

□毎晩就寝までスマホを操作している

□昼夜問わずスマホでメールやラインをチェックして返信する

□スマホ画面を見ている「スクリーンタイム」が一日平均2時間を超える

□スマホの着信音やバイブレーションの空耳が聞こえることがある

□スマホのネット検索以外で調べものをすることがなくなった

□飲食店を選ぶ基準は、直感や知人の紹介よりネットの評判重視する

上記項目で【4つ以上】当てはまる場合はスマホ依存の疑い(産経新聞より)

脳疲労には

脳疲労回復メニュー

脳疲労に対する当院での治療としましては、自律神経を整える効果のある

【ASTA鍼】【眼精疲労整体】【眼精疲労鍼】【ヘッドスパ】【ヘッドスパ鍼】

となり、いずれも自律神経に働きかけオーバーヒート状態を緩和させます。

執筆者情報

  • 齊藤 翼

    氏名:齊藤 翼

    資格:鍼灸師

    役職:エリアマネージャー

    ひとこと:あさひろメディカルグループのエリアマネージャーの齊藤翼です。当院では、身体の『構造』『機能』『神経』の3つの側面から根本的な改善を目指しています。一時的な痛みの緩和だけでなく、再発を防ぐための長期的なサポートを提供し、皆さまが健康で快適に過ごせるよう全力でお手伝いいたします。お一人おひとりに合わせた施術で、最適な治療を心がけておりますので、お気軽にご相談ください。スタッフ一同、皆さまのご来院を心よりお待ちしております。