【徹底解説】整形外科・整体院・鍼灸整骨院の違いとは?症状別に見る正しい選び方

2025年04月8日

「腰が痛いけど、整形外科と鍼灸整骨院、どっちに行けばいいの?」 「肩こりや姿勢の歪みには整体がいいの?」 こういった疑問をお持ちの方は非常に多いです。

本記事では、整形外科・整体院・鍼灸整骨院の違いを徹底解説し、症状や悩みに合わせた正しい選び方をご紹介します。

顎関節症の女性

整形外科・整体院・鍼灸整骨院の基本的な違い

まずは、3つの施設の基本的な特徴を理解しましょう。

整形外科とは

整形外科は医師(ドクター)が常駐し、医療行為・診断・薬の処方・手術などができる医療機関です。

主な対象は以下の通りです。

  • 骨折、脱臼、打撲、捻挫などの外傷

  • 加齢や変形による関節疾患(変形性膝関節症、脊柱管狭窄症など)

  • 椎間板ヘルニア、坐骨神経痛など神経症状

  • リウマチや骨粗しょう症などの慢性疾患

レントゲンやMRI、血液検査などの精密検査ができることが大きなメリットです。

特に、しびれ、麻痺、強い腫れや発熱を伴う場合は、整形外科での検査が第一選択となります。

ヘルニア

整体院とは?

整体院は、民間資格の整体師が運営する施術所であり、医療行為はできません。国家資格が不要なため、施術者の技術に差が出やすい点に注意が必要です。

主に対応するのは、

  • 姿勢の歪み(猫背、反り腰、巻き肩)

  • 慢性的な肩こり・腰痛

  • 自律神経の乱れや不眠、倦怠感

  • ストレスによる体の緊張

リラクゼーションや骨格バランスの調整を目的に施術を行いますが、診断や治療行為は法律で禁止されています

肩甲骨はがし

進級整骨院(接骨院)とは

整骨院は、国家資格である「柔道整復師」「鍼灸師」が施術を行う医療類似行為の施設です。整体院と混同されやすいですが、法的な位置づけが異なります。

対応可能な症状は、

  • 骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷(※応急処置または医師の同意が必要)

  • スポーツ外傷、急なぎっくり腰や寝違え

  • 慢性化した肩こり、腰痛、膝の痛み

  • 姿勢不良や筋膜の癒着

保険が適用される施術もある点が、整体院との大きな違いです。

また、整骨院では手技療法に加え、電気治療器や温熱療法、テーピング療法など多彩なアプローチが可能です。

背骨矯正

どこに行けばいい?整形外科・整骨院・整体院の使い分け方

ぎっくり腰や寝違え

朝起きたら突然腰が痛くて動けない、首を少し動かしただけで激痛が走る──これは**筋肉や靭帯の損傷(捻挫・挫傷)**が原因のことが多く、整骨院での施術が適しています

炎症期にはアイシングと鍼治療、炎症が落ち着いたら筋肉や筋膜のリリース、骨盤矯正などを行い、再発予防までしっかり対応できます。

整形外科では痛み止めや湿布が処方されますが、「根本改善」を求める方には整骨院の継続的な手技療法がおすすめです。

腰の鍼治療

慢性的な肩こり・腰痛

デスクワークによる肩こりや、立ち仕事での腰の重だるさなど、慢性痛の多くは筋肉の緊張や血流不良、姿勢不良が原因です。

この場合、整体院か鍼灸整骨院が対応可能です。

整体院ではリラクゼーションを目的とした全身調整が主ですが、整骨院では国家資格者による筋膜リリースやストレッチ、骨格矯正など、症状の根本に働きかける施術が可能です。

特に、筋肉の張りが神経や血管を圧迫している「胸郭出口症候群」「梨状筋症候群」などは、整形外科で診断+整骨院での施術の併用がおすすめです。

骨盤矯正

骨折や脱臼

「転倒して手をついたら痛くて腫れてきた」 「スポーツ中に足首がぐにゃっとなって腫れてきた」

このようなケースでは、まず整形外科でのレントゲン検査が必要です。

その後、整骨院での固定、リハビリ、可動域訓練に移行することで、回復を早めることができます。

整骨院では、受傷直後の応急処置も対応できますので、まず整骨院で相談 → 必要に応じて整形外科へ紹介という流れも一般的です。

足関節の捻挫

姿勢の歪み・骨盤のズレ

長年の癖で猫背や反り腰、O脚などが気になる方には、整体院や整骨院での骨格調整がおすすめです。

特に、整骨院では姿勢のゆがみによって引き起こされる以下のような症状に対応可能です。

  • 肩こりや首の痛み

  • 腰痛、坐骨神経痛

  • 頭痛やめまい

  • 胃腸の不調(内臓下垂)

整骨院では、国家資格者が構造学・運動学に基づいたアプローチを行うため、安全かつ効果的です。

骨折後のリハビリ

整骨院は保険が使える?整体との違いはここにある

整骨院では、原因がはっきりしている外傷(捻挫・打撲など)に限り、健康保険が適用されます。これは柔道整復師の国家資格者が行う施術にのみ認められている制度です。

一方、整体院では保険は一切使えません

また、整骨院では医師の診断書があれば交通事故後の自賠責保険や労災保険も適用可能です。交通事故によるむちうちや打撲に対して、費用負担なしで通院できるケースもあります。

鍼灸整骨院ならではの強みとは?

当院のような柔道整復師と鍼灸師が在籍する鍼灸整骨院では、以下のような統合的アプローチが可能です。

  • 筋肉・骨格へのアプローチ(整骨)

  • 自律神経や血流改善を目的とした鍼灸施術

  • 姿勢・骨盤矯正

  • ストレッチや運動療法

例えば、「原因不明の頭痛」「胃腸の不調を伴う肩こり」「自律神経の乱れによる不眠」など、西洋医学だけでは対応しきれない不調にも効果が期待できます

また、鍼灸治療はWHOにも認められた科学的根拠に基づいた療法であり、安全性も確保されています。

自律神経に対する鍼治療

まとめ:自分の症状に合った施設を正しく選ぼう

整形外科・整体院・整骨院は、それぞれ役割が異なります。症状や目的に応じて、正しく選択することで、回復までのスピードも、生活の質も大きく変わります。

もし、「どこに行けばいいのかわからない」と迷ったときは、まずは柔道整復師のいる整骨院で相談してみるのがおすすめです。必要に応じて整形外科や他機関と連携し、最適な治療へと導いてくれるでしょう。

当院では、整骨・鍼灸・整体の知識と技術を融合し、あなたの症状に最適な施術をご提案しています。

お気軽にご相談ください。初回カウンセリング無料・予約優先制でお待ちしております。

あさひろメディカルグループ集合写真

執筆者情報

  • 齊藤 翼

    氏名:齊藤 翼

    資格:鍼灸師

    役職:エリアマネージャー

    ひとこと:あさひろメディカルグループのエリアマネージャーの齊藤翼です。当院では、身体の『構造』『機能』『神経』の3つの側面から根本的な改善を目指しています。一時的な痛みの緩和だけでなく、再発を防ぐための長期的なサポートを提供し、皆さまが健康で快適に過ごせるよう全力でお手伝いいたします。お一人おひとりに合わせた施術で、最適な治療を心がけておりますので、お気軽にご相談ください。スタッフ一同、皆さまのご来院を心よりお待ちしております。